こんにちはミッシェルです。
お皿洗い苦手…
料理を作るだけでも大変だったのに
すぐ皿洗いかぁ…(疲れるなぁ)
満腹で皿洗いしたくないよぅ…
本当によくわかります。
お皿洗いって好きになれないですよね。
しかし、今回朗報です。
だれでも簡単にお皿洗いができるようになります。
【結論】お皿洗いを簡単にするたった1つの方法
大きな洗い物から先にする!!
たったこれだけです。
こんな方におすすめ
- お皿洗いが嫌いな方
- お皿洗いをどうしてもやりたくない方
では、具体的に見ていきます。
洗い方の手順
①フライパンや、鍋など大きい器具をシンクに入れる。皿などそれ以外は入れない。
②フライパンや鍋を先に洗剤で洗いすすぎ、水切りバットなどに上げておく。
③大きいものを洗い終えたら皿や小さな器具を同様に洗う。
大きいものを洗い終えて、シンクから出しておくのがポイントです。
大きな洗い物からするメリット5つ
1.洗うスペースが広いので、集中して洗える。
2.油汚れなど、他の皿に付着させることがなく、洗剤の量が減らせる。
3.滑って、他の皿の破損を防ぐ。
4.大物を先に洗っているので、精神的に楽な気分になる。
5.洗いやすいので、水滴をまわりに飛ばしすぎず皿もコンパクトにまとまり
時短で節水、後片付けも楽。
洗うのが苦手だなぁと思うと、手が滑ったり、何かと時間がかかったりするものです。
この手順でするとメリットも多く楽に終えることができます。
めでたくフィニッシュ♪
まとめ:大きな洗い物から先にする!!
自宅で食事をすると家計も助かります。
早めに終わらせて、時間を有効に使うと
お皿洗いも楽しくなります。余った時間で、ゆっくりと
素敵な時間をお過ごしください。